エレファントカシマシ28
- 1 名前:名無しのエリー :03/08/31 13:47 ID:gOEYYfPx
- 過去ログ >>2
- 2 名前:名無しのエリー :03/08/31 13:48 ID:gOEYYfPx
- 【過去ログ】
1 http://piza.2ch.net/musicj/kako/973/973788659.html (*)
2 http://piza.2ch.net/musicj/kako/985/985274886.html (*)
3 http://curry.2ch.net/musicj/kako/991/991684707.html
4 http://curry.2ch.net/musicj/kako/996/996397515.html
5http://music.2ch.net/musicj/kako/1002/10027/1002715955.html
6 http://music.2ch.net/musicj/kako/1005/10057/1005722252.html
7 http://music.2ch.net/musicj/kako/1007/10079/1007982561.html
8 http://music.2ch.net/musicj/kako/1013/10130/1013097540.html
9 http://music.2ch.net/musicj/kako/1018/10181/1018107031.html
10 http://music.2ch.net/musicj/kako/1021/10214/1021465163.html
11 http://music.2ch.net/musicj/kako/1024/10242/1024240254.html
12 http://music.2ch.net/musicj/kako/1027/10276/1027615631.html
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1030111592/ (*)
14 http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1033/10332/1033270626.html
15 http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1035/10357/1035724945.html
16 http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1038/10382/1038248490.html
17 http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1042/10425/1042561446.html
18 http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1045/10451/1045135942.html
19 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1047534398/
20 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1050275722/
21 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1051980298/
22 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1054083258/
23 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1056569417/
24 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1057816960/
25 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1058773028/
26 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1058773135/19-
27 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1060440100/
(*)及び、未html化のスレッドは下記サイトにて保管中です。
http://lai.s9.xrea.com/2ch/log/ek/ek.html
- 3 名前:名無しのエリー :03/08/31 13:48 ID:/wF1fJCH
- >1乙
- 4 名前:名無しのエリー :03/08/31 14:09 ID:6IOChbfe
- >>1
乙
- 5 名前:名無しのエリー :03/08/31 15:09 ID:u320DyZc
- エレファントカシマシ新譜「俺の道」試聴
http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/special/orenomiti/
エレファントカシマシ カヴァーアルバム「花男」試聴
http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/special/hanaotoko/
エレファントカシマシ公式サイト
http://www.faith-group.co.jp/ElephantKashimashi/index.shtml
- 6 名前:名無しのエリー :03/08/31 16:15 ID:sBi6e/kn
- すごーい!こんどはリンクつきだ!
- 7 名前:名無しのエリー :03/08/31 16:34 ID:PMdoByVM
- ユガッタム〜ゥ ユガッタム〜ゥ ユガッタム〜ゥチャーイ
ユガッタム〜ゥ ゲッレェディ〜 ユガッタム〜ゥ
ごめん歌いたかった
- 8 名前:名無しのエリー :03/08/31 16:57 ID:/wF1fJCH
- 誰の曲?
- 9 名前:名無しのエリー :03/08/31 17:17 ID:lylu3uuA
- ------------
で、RCとかコピーしつつ、自分たちの曲もどんどんやって。
"ビリージャー"とか"ドドロンガー"とかっていう曲もありまして。
"ドドロンガー"は《俺はや〜め〜な〜い〜ぜ〜》っていう歌ですけどね。
当時、これをやるとトミが大笑いして。しかもちょっと怒りながら
「その歌詞ダサすぎる!」って言ってくるんですよ。でもじゃあトミの
歌詞はって言うと、例えば"ドブネズミ"っていう歌があったんですけど、
それは《ヘイ ドブネズミ 今夜の宿はどこなの?》みたいな詞で(笑)。
------------
ステキな本『東京の空』より
- 10 名前:名無しのエリー :03/08/31 18:25 ID:5XGh/Ph7
- 「心の生贄」の題名をまだ知らなかった頃、勝手に自分の中で、「さらば俺」
って呼んでた。過去ログ27で、「さらば」の意味を教えて貰って、正式なタイ
トルが解った今でも、「さ、あらば、俺に〜」の意味で、俺の中でのタイトルは
「さらば俺」のままだ。生贄って、ちょっと過去の自分を蔑み過ぎって気がする。
- 11 名前:名無しのエリー :03/08/31 19:17 ID:8XIy4CmV
- 優越感が強大ならば、
伴って、さらに劣等感も強大になる、
と聞いたことがあるよ。
「優越感」を「能力」などと言い換えられると思うし。
ついで。「サラバ」のこと書いたのおれなんですが、
あれ、間違いもあるし、単なる勝手なひとつの取り方に過ぎないので。
今じゃ
さらば(不似合いなこと等かな?)
(そうした上で)俺に帰ろう
って取り方のほうが自然かなと思ってきたし。
- 12 名前:名無しのエリー :03/08/31 19:37 ID:FsEdRRUi
- その解釈も味があって実に良いねぇ
俺は普通に(今までの俺よ)さらば、(俺は)俺に還ろう
って感じだと思ってた
- 13 名前:名無しのエリー :03/08/31 19:40 ID:t/rQAh3I
- はなしの腰折ってすまんが、
「あなたのやさしさを〜」のときの石君はなんなんだろう??
ギター弾いてるのか、ふりか?!
- 14 名前:名無しのエリー :03/08/31 19:54 ID:2WSnKJfO
- >8
「YOU GATTA MOVE」でしょ
「BATTLE〜」でもだけどHARRYがよく歌ってますね。
渋くてカッコイイ
- 15 名前:名無しのエリー :03/08/31 19:56 ID:/wF1fJCH
- ストーンズの曲か
- 16 名前:名無しのエリー :03/08/31 20:10 ID:Azfs7Zjw
- 話違うけど花くまゆうさくって「花男」からペンネームつけたって初めて知った。
「夢のちまた」とか「男はゆく」とかそのままのタイトルのもありますね。
結構知られてる事なんでしょうか?
初期カシマシ好きならあの破壊力とやるせなさはタマらんです。
- 17 名前:名無しのエリー :03/08/31 20:21 ID:ehBPawp4
- >>16
結構知られてるかも。
トラックに「ニタリニタリの策士ども」って書いてあったりw
花くまって今何描いてるの?
- 18 名前:名無しのエリー :03/08/31 20:27 ID:Azfs7Zjw
- >>17
そうですか。すいません。アホなカキコして。
花くまは今はなんか本格的に柔術やってて大会で優勝したりしてますね。
漫画は...どうなんでしょうか?イラスト教室の講師や個展やったりは知ってるんですが。
アックスには今は連載してないんでしょうか?
あと、今のカシマシを花くまはどう思ってるのだろうなあ?
単純に男気あるところは宮本と同じ匂いがするけど。
- 19 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:03 ID:sBi6e/kn
- 今日は、ずうっと暑中見舞い聴いてました♪
- 20 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:24 ID:9jliONYG
- >>9 ワロタ
- 21 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:32 ID:lK6BJ0Vl
- 大橋ツヨシについてはみんなどう思っている?
俺的には最高だと思うが。
- 22 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:35 ID:8+RJunYS
- 誰?
- 23 名前:BT :03/08/31 21:38 ID:NFIDzF7E
- ……
ああ。増井修もエレカシのレヴュ書いてたな、そういえば。
- 24 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:42 ID:DJm9oA82
- >>9
漏れも『東京の空』読んだんだけど、そこらへんの書き下ろし(渋谷さんが
インタビューしたのを独白式にしたもの)部分がかなり面白かった。
武道館のライブについて語ってるとこなんか
エピック時代の3000席限定から始まって、売れてどんどん動員増えて、
どうだ!みたいになって、その後どんどん客減ってって、スタンドの空席に幕が
張られるようになって、2日が1日になって、それもやめようかってなって…
って感じで、宮本のあまりに正直な語りに悲哀通り越してワロてもた。
- 25 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:49 ID:9J9Ldpvr
- 増井修、週間文春かなんかで
「堕落したい時に聴くCD」ってんで俺の道挙げてた
- 26 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:51 ID:lK6BJ0Vl
- >>22
マジで知らん?
「極楽大将生活賛歌」ってタイトルつけたり
主人公の名前「宮本」にするような漫画家
代表作は「かいしゃいんのメロディー」
- 27 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:53 ID:ky4lzpmp
- >>26
しらンかった…勉強オレ
ブクオフで探してみる。
主人公の顔も先生に似てるの?
- 28 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:57 ID:/wF1fJCH
- エレカシから引用してる漫画
花男
宮本から君へ
- 29 名前:名無し募集中。。。 :03/08/31 21:59 ID:LP5OhQ1v
- うすた京介もエレカシ好きだよね
マチャ彦のセリフに「部屋を飾ろうぜみんな!「ココロに花を」だー」てなのがあった
- 30 名前:名無しのエリー :03/08/31 21:59 ID:Dm26Y/bs
- エレカシで同人漫画なんてある?
- 31 名前:名無しのエリー :03/08/31 22:03 ID:dCGQSgsG
- 東京の空買ったけど宿題が大量にあるので読めません。
でも気になって宿題できません。
- 32 名前:名無しのエリー :03/08/31 22:04 ID:lK6BJ0Vl
- >>27
いや・・・似てはないなギャグ四コマだし。
エレカシに対する愛情はひしひしと感じられるが。
- 33 名前:名無しのエリー :03/08/31 22:08 ID:z/8zU+aw
- ドドロンガ〜〜ッ!
- 34 名前:名無しのエリー :03/08/31 22:24 ID:aM+QHZrn
- 俺も全然知らなかった…
花男や宮本から君へは知ってたけど
いろんなアーティストに影響与えてるんだな
- 35 名前:名無しのエリー :03/08/31 22:53 ID:vVlwLQuQ
- THEイナズマ戦隊だな。
エレカシチルドレンとか言われてる。
- 36 名前:名無しのエリー :03/08/31 23:14 ID:+ED2WhLh
- 「アイアムサム」借りて、弁護士の乗ってる車が
ボクスターぽかったので凝視しちった。
- 37 名前:名無しのエリー :03/08/31 23:49 ID:/wgDR40U
- 東京の空、読んで思った。
宮本もからっぽの凡人、普通の男なのだな。
いやむしろ幼稚で底の浅い、ちっせえ男よ。
これを読んで宮本という人間への興味は完全に失せた。
エレカシは変わらず聴くけどね。
- 38 名前:名無しのエリー :03/08/31 23:51 ID:5oF7U52f
- >37
今 ご ろ 分 か っ た の か ?
- 39 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:01 ID:Wr08+dvS
- >>37
宮本はアフォだぞ!知らなかったのか?
- 40 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:02 ID:BP73SHJA
- >38
はい。ファンになりたてで、宮本って人はなんつーかもっと凄い男だと勝手に思ってました。
勝手にガッカリしてます。
- 41 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:03 ID:DME1ApRP
- や 東京の空おもしろかったす
連載のときはぜんぜん読んでなかったんですが
けっこう自分をクールにみてるところあるんだなと
- 42 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:10 ID:kvUhUPwB
- 勝手に崇めて勝手にがっかり
ファソなりたての典型だな
- 43 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:12 ID:YmtPlytd
- あれよんでがっかりするか?
凄すぎだよあの人、と本当の凡人としては思うぞ
毎日首都高ぐるぐる
- 44 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:15 ID:V5tQvLA9
- たしかにw
何か訳のわからんエネルギーがw
- 45 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:23 ID:c/j4MB16
- >40
あーでもおれも最初そうだったかもしれん。ガストでファソになったんだが…
でもその後で別の波が来ました。俺の道以降は迷いなく崇め奉ってます。
- 46 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:39 ID:/Gn6qsp0
- >>37
エレカシ=宮本
切り離せないと思いまつ
>宮本もからっぽの凡人、普通の男なのだな。
>いやむしろ幼稚で底の浅い、ちっせえ男よ。
その部分を歌にして表現できんのが凄いわけよ
- 47 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:47 ID:L181/Lcq
- >>37
興味ない男の歌をなんで聴き続けるのよ?
曲だけ楽しむってこと??
- 48 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:48 ID:PT8vwcLG
- 底の浅さを何とかして高く見せようともがいてる姿を
…そのまま歌にしちゃうとこが好きなわけさ。
- 49 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:52 ID:42omczEl
- 五十嵐くんの言うところの「囚徒感」ですかな…
- 50 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:57 ID:b6uzA3ll
- 「東京の空」って宮本がやさしさと軽蔑を取り違えていた頃に書いていたんだよね。
あの頃も勝手に崇めて勝手に底を測って。ってファンが色々言い出して
オフィシャルがほぼ「宮本叩き板」になりかけていたりした気がする。
でも、あれでファンが淘汰されて行ったとも言えるような。
宮本は低俗から高尚までの振幅がとてつもなく大きいので人間性の
多寡をくくっているとあとで驚いたりするように思うけどな。
普段の生活レベルでの思考は結構単純で子供みたい。でも作品に昇華
していく時点で何かが降りてくる気がします。
- 51 名前:名無しのエリー :03/09/01 00:58 ID:1bE/p2SI
- >>48
同じ様なことをbridgeのインタビューで渋谷陽一に
「宮本君は文章構成力や詩的能力が高いから、ロマンチックでカッコいい
世界を表現するのは得意なんだけど、そういう作詞方法をこの「俺の道」
ではあえてやめてるわけですよね」
みたいに言われて、宮本は
「そうなんです。本当の自分と勝負しなくちゃならなくなったから、
ロマンがなくてガサツなんだけど、今の自分をリアルに表現する歌詞を
書きました。今はそのほうがいいと思う」
みたいに答えてたね。
- 52 名前:名無しのエリー :03/09/01 01:14 ID:PT8vwcLG
- >49
その話をぜひ詳しく。
「花男」の時のシロップ五十嵐、エレカシファンとして共感かんじるんだが、
インタビューとか読んだことない・・・
- 53 名前:名無しのエリー :03/09/01 01:37 ID:jdlYzFHi
- うむ、暇なんでうぷしまつ。「CAST」という雑誌から。
---エレカシと対バンするそうですが、もともと五十嵐さんはエレカシが
相当好きなんですって?
「エレファントカシマシは…好きですねえ。今回2バンドだけでやらせて
もらえるなんて、5年前の自分に教えてあげたら相当喜ぶと思います。
当時ではありえないというか…」
---とういう事は今は割りと冷静?
「いやいや(苦笑)やっぱりプレッシャーみたいなものはありますよ。
果たして本当にやっていいものか?という…こうして現実味を帯びちゃうと
大変だけど」
---エレカシとはキャリアも全然違う訳じゃないですか?
「ですよね。大御所ですから。」
---そんな大御所に対してシロップはどう挑むんですか?「胸を借りる」
とかいろいろあるじゃないですか?
「どうでしょう?…新しいバンドというのはそれだけで勢いがあると思う
んですよ。ぶっちゃけちゃうとバンドには賞味期限があるものだから、
純粋に音楽だけをやり続けられる事って実は難しいと思うんですよね。
(つづく)
- 54 名前:名無しのエリー :03/09/01 01:56 ID:/Gn6qsp0
- (つづく)が気になるよ。
- 55 名前:sage :03/09/01 02:01 ID:P+wSC6xO
- つづいてくれよ!w
- 56 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:00 ID:y9gLANJU
- そんな中でエレファントカシマシというバンドは、いろいろと試行錯誤
しながらも、この競争の中を生きてきた訳で、そういう意味での尊敬はあります。
でも、向こうからしてみたら「胸を貸す」という事ではなく、真剣だと
思うんですね。毎年毎年が勝負だし、毎回毎回のライブが勝負だと思うんで…
向こうはシロップの事をどう思ってるか分らないですけど…(しばし考えて)
…言い方は悪いですけど、「食っちゃいたいな」というか。「胸を借りる」と
いうよりは戦ってみたいなとは思ってますけど。
---ガツンとぶつかっていくと?
「そう、ガツンと。それがエレカシとの対バンとしては正しいと思うんですね。
---リスペクトがある以上は、そうする事の方が正しいんでしょうね?
変に大御所を祭り上げて「胸を貸して下さい」という感じでは逆に失礼かもしれない。
「そうですね。ちょっと気を緩めると対バンできる状況に満足しちゃいそう
なんですけども、何が目的かと言ったら、その2バンドが同じステージに上がって
純粋に音楽をやるという事じゃないですか?
- 57 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:04 ID:jXgbk6wa
- >>30
大分前にヤフオクに「エレファントマン」って題で、
ミセルの千葉と宮本が表紙の同人漫画が出てたよ。
- 58 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:11 ID:lmqiO1xt
- はっきり勝敗はつかないものの、そこではやっぱり勝負けみたいなものはあると
思うし、まずちゃんと土俵に上がらないといけない訳で、土俵に上がれる事に
喜んでる場合じゃないというね。今回の話を聞いたのは半年くらい前なんです
けども、そこからずっと考えています。それを糧に生きてきたようなとこが
ありますよ。
---楽しみにしてます。あとトリビュートにも参加されるそうですね。
そもそも五十嵐さんがエレカシにリスペクトするとこや、シンパシーを
感じる所を言葉にしてもらうとどうなりますか?
- 59 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:22 ID:phTHU7fQ
- 「そうですねえ…ロックで感動できるものが少ない時代の中で…こう言っちゃう
と語弊があるかも知れないんですけれども(エレファントカシマシは)
カッコ良くないと思うんですよ。カッコ良くないんだけども、ものすごく
カッコいいという…
---うん、解りますよ。別にスタイリッシュなバンドではないですもんね?
でもそれだからこそカッコいいという。
「そう、僕はそういうバンドが好きなんですよ。こうなりたいんだけども
いかんともしがたいといった囚徒(しゅうと)感を表現しているバンドが
好きで、エレカシはその中の筆頭だったんですよね。ご本人の本当の気持ちは
分らないですけども、やってる人の気持ちがちゃんと伝わってくる…
それは「ロックで盛り上がる」とか、刹那に身を委ねて楽しむという事よりも
もっと深い感じがして。ロックを聴いてる人の中にも孤独だとか、いろんな
闇の部分があるとは思うんですけども、それってロックの競争の中では相性が
良くないじゃないですか?でも、それもちゃんと表現している所は好きでしたね。
- 60 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:36 ID:UrfZ6Edw
- ---これは僕の感想ですけど、しかもそれがあの爆音ギターサウンドにのって
吐き出されている所に何とも言えないダイナミズムがありますよね?
感情が爆発しているというか。
「歌詞は決してネガティブでも楽観的でもなく、それを超越しちゃってる
所があって、それが逆に点火して爆発する感じはすごくロックのダイナミズム
だなと。エレカシの後で、アメリカでグランジムーブメントが起きましたけど
メンタリティーには近いものがありますよね。
---あ、そうか。確かにそうかも。
「僕はそう思いますけどね。僕がニルヴァーナとかを聴く前にエレカシを
聴いたんですけど…まあ方法論は若干違いますけど、同じものとして聴いてましたね。
---最初にエレカシを聴いた時「まだまだ日本のシーンも捨てたもんじゃない」
という感覚もありましたか?
「そうですね。『ココロに花を』というアルバムがあるじゃないですか?
僕がコアなファンになったのはあのアルバムあたりからで、それ以前の音源は
後追いで聴いたので、リアルタイムではなかったんですけれども、全然
振れはなかったですからね。ちゃんと連続性があるというか。『ココロに花を』
以降のエレカシ…今やってる音楽に対しては賛否両論あると思うんです。
でも、僕の中では宮本さんが歌っているのを初めて聴いた時の衝撃とは
何も変わりはないですよ。」
- 61 名前:名無しのエリー :03/09/01 03:47 ID:v2/YeqCo
- ---僕一度だけ宮本さんにインタビューした事があるんですけど、その時に
言ってましたよ。「愛というものは徐々にわかっていくものなんでしょうね」
って。つまりリリース毎に激しくなったり、優しくなったりしてますけども
そこにはちゃんと連続性はあって、宮本さんなりの感情がああっての事なんですよ。
「計算してたら多分ああいう感じにはならないですよ。見えずらい所もある
じゃないですか?僕のようなコアな(ファン)…と言ってしまうとアレですけど
ちゃんと楽曲を理解する人以外には「このバンドは何をやりたいんだろう?」
って感じに思われるとは思うんです。『ガストロンジャー』が出た時もそうだった
と思うんですけど、それはその時宮本さんがそう感じて出したものだったから
あそこまでパワーがあったと思うし、穏やかな曲ができたら「あ、今そういう
気持ちなんだろうな」って思うし、そこが近い…近いというと失礼ですけど。」
- 62 名前:名無しのエリー :03/09/01 04:00 ID:3+291a7P
- ---いや、そこはシロップにも共通する所だとは思いますよ。
「ロックであんまり無理されちゃうとさびしくなっちゃうんですよね。
頑張らないでいい、というか、あんまり頑張られちゃうと…」
---それも解ります。その姿があからさまに分ると、ちょっと痛いですよね。
「もちろん、宮本さん自身にも自分を客観的に見て、ある部分では演じて
いる所もあると思うんですけれども、それだけじゃなくて自分の衝動から
やってる所は絶対にあるとは思うんですよ。」
---はい、で、ずいぶん前置きが長くなりましたけど、この話をこのまま
続けていくと、単にエレファントカシマシを絶賛するだけのインタビューに
なっていきそうなので(笑)…。
「ははははは(笑)。いや、僕はそれでもいいんですけど(笑)」
---ダメでしょうね。すでにここにいらっしゃるレコード会社のスタッフが
渋い顔していますから(苦笑)。ではそろそろ新作についての話をたっぷりと…
(おわり)
- 63 名前:52 :03/09/01 04:33 ID:QpJJHspS
- 覗きに来たら細かいレポがあった!
ありがとう>53
なんというか、五十嵐も語るの好きな人なんだね。
一回、五十嵐に宮本インタビューさしたいなw
- 64 名前:名無しのエリー :03/09/01 09:32 ID:y8mG9TM8
- WWWWW((
ノ WWWWWWW
)(((|W|W|WWW
WW(( )( (( (( )WW
WWW/ \ WW
WW × | × W <いいね。
WW |/ WW
)))W (((
)) \ _ /
\ 、、、_/
”””””
- 65 名前:名無しのエリー :03/09/01 11:38 ID:/XKZQQ/l
- >>50
たしかにここ2〜3年でファンが離れた(ようにみえる)現象はあったかもしれないけど
「淘汰」という言葉は適当かどうかなぁ。
掲示板で見たような人ばかりではないと思うよ。
- 66 名前:名無しのエリー :03/09/01 11:57 ID:mA3k1QeI
- 五十嵐君わかってるね。
一生懸命ロックしなくていいってとこなんて
ホロリだな。
- 67 名前:名無しのエリー :03/09/01 14:37 ID:gtPw81Gk
- 自分も抱いているエレカシへの想いを
大変わかりやすく言ってくれている、五十嵐某。
けど、シロップは全然好みじゃないや。
- 68 名前:名無しのエリー :03/09/01 18:29 ID:42omczEl
- ファミ通立ち読みした椰子いるかい?
柴田亜美どんな事書いてたんだろ。
- 69 名前:名無しのエリー :03/09/01 18:40 ID:Obu/HSox
- ちょっと思ったんだけど宮本以外のメンバーって普通にプロ並に上手いっていうかテク持ってないか?
何で宮本は下手っていうの?
- 70 名前:名無しのエリー :03/09/01 19:30 ID:Pi9JoJ6E
- それは
「俺のイメージ通りじゃねえ」
とか
「俺のテンションとズレてる」
とか
「俺のリズムに合わせろ」
とか、
もはやそーいう次元じゃないのかな。
つっても、毎回宮本のテンポが一定じゃないからメンバーも厄介だよ・・・
- 71 名前:名無しのエリー :03/09/01 20:16 ID:RJOLCTq4
- でもね、こないだのチキンではクレッシェンド〜のとき
「でも感じてるだろ」のとこからトミのドラムが加速して
「陰気にして」でまたスローになって・・・のくりかえしで
あれじゃミヤジ歌いづらいよなって思ったよ
- 72 名前:名無しのエリー :03/09/01 20:41 ID:Obu/HSox
- エレカシのライブって何時間くらいある?6時に始まったとして何時くらいに終わる?
- 73 名前:名無しのエリー :03/09/01 21:23 ID:jDM4QunV
- 六時半
- 74 名前:名無しのエリー :03/09/01 21:27 ID:bnq1nn45
- 早いときには7時
普通は8時くらい
- 75 名前:名無しのエリー :03/09/01 21:47 ID:BQoYs6mp
- あ、ワンマンでって書くの忘れてた
- 76 名前:名無しのエリー :03/09/01 21:58 ID:5AiqldJt
- >>71
あれはわざとじゃないの?
あからさま過ぎだった。
- 77 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:20 ID:RJOLCTq4
- 徐々に早くなってしまいにゃミヤジの歌が追いつかなかったんだよ。
トミ走っちゃたんじゃねえの?
- 78 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:27 ID:qh0ZyVKe
- 自分もひどいの1曲見た。
もうテンポが速くなったり遅くなったり
聴いてる方も気持ち悪くなったyo
先生はもちろん最後切れてたけど。
- 79 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:30 ID:RJOLCTq4
- トミのドラム好きなんだが
それだけがいつも心配
- 80 名前:名無し募集中。。。 :03/09/01 22:37 ID:v4vQMv7p
- >>69
非常にカチッとした演奏をするバンドではあるんだけど・・・
正直、特別上手いと思ったことがない
昔の音源を聴くと、石君なんかもっともっとアドリブがききそうなんだけど
今は宮本が抑えさせてるのかな?とも感じたり
- 81 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:38 ID:5bYW8VUb
- トミの体内時計は狂ってると・・・
- 82 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:42 ID:XHzufOpz
- トミさ、先生のずらしに飲まれちゃう時あんだよ。
やっぱ年なのかな、昔はどんなにずらしてもテンポ狂う事なかったらしいよ。
- 83 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:43 ID:RJOLCTq4
- ワラた。でもそうかもしれない・・・
- 84 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:59 ID:irlWu6C5
- 苦しみはいつか終わる、明日は晴れるぞ、っつう歌は無数にあるし、
今までもこれからも苦しいのは一生つづく、っていうのもたまにあるけど
今まで苦しいと思ってたけどそんなもんは実はたいしたことなく、
これからがどんどん本当に苦しくなってく本番だぞ、っていうのが
「俺の道」だと思いました。
聴いてて大変しんどいんだが、俺道以外聴けんようになってしまった。
他は全部欺瞞に思えてしまって。かなりヤバイ精神状態です。
- 85 名前:名無しのエリー :03/09/01 22:59 ID:z0LnFGQk
- 37やそこらで
ドラマーとして体力不足になるわけないんじゃないのかな。
ましてリズム正確に刻むくらいは。
ジャズ系の人なんかを例に出すまでもなく。
- 86 名前:名無しのエリー :03/09/01 23:06 ID:rRzLfY9B
- なんでトミと宮本はリズムが合わんのかなあ・・・
って、そんなのは本人達が一番思ってるよな。
トミってミミ悪かったりすんのかな。
たまに宮本のMC聞こえてないし。
- 87 名前:名無しのエリー :03/09/01 23:10 ID:Vvp+gmi9
- ドラムはベースはもちろんのこと、
歌を聴いていなくてはいかんよ。
トミはあまりそこがちょっと?としばしば思う。
一方宮本はどんなに破天荒になろうとも、全員の音をちゃんと聴いている。
そして意外と客も見ている(w
- 88 名前:名無しのエリー :03/09/01 23:24 ID:5bYW8VUb
- トミってやっぱり白バイ野郎に憧れたのかな?
- 89 名前:BT :03/09/01 23:37 ID:9rGdnnEx
- でも、メロディ(ヴォーカル)に
リズムパートであるドラムが合わせるなんて
基本的にありえないし、
実際不可能と言ってもいいと思うんだが。
ていうか、宮本浩次が
他メンバーを下手と言っていたとしても、
それは文字通りの意味ではないだろう
としかかんがえられない、おれは。
- 90 名前:名無しのエリー :03/09/01 23:41 ID:RlLKERJP
- 逆にトミは歌を聴かない!くらいでちょうどいいのかも。
聴いちゃうと船酔い状態になっちゃうよ。
- 91 名前:50 :03/09/02 00:18 ID:KyrSstrB
- >65
雰囲気で使ってしまったけど、自分も「淘汰」って言葉が
適当かどうかはちょと分からないです。
ただ自分の中に「ふるい分け」みたいな印象はあったかな?
勿論あの掲示板にいたような人達ばかりじゃないって事は
分かっています。あそこにいなかった人の方が大半だろうし、
ただ宮本のあの時代を冷静に受け止めて新しいステージを
待っていた人達の前に今「俺の道」があるのが嬉しいな。と。
なんかそんな意味で書き込みしました。
- 92 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:23 ID:A028HSb0
- 公式BBSがあった時代も知らぬまま
俺の道でドはまりという俺のような20歳♂もいるわけで
- 93 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:25 ID:x63w0Pr9
- 遺志くんの演奏って
フレーズからフレーズへの移行が
妙にたどたどしい気がするんですけど
どう?
- 94 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:27 ID:F4u22GiP
- 20歳で俺の道でドはまりって凄いな。
俺の道では新しいファン増えそうにない気がしてたんだけどw
- 95 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:36 ID:cLfGapf8
- でも最近スレの回転早いよ。
新しいファンが増えてると信じたい・・・。
増えてんだろ?
- 96 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:39 ID:A028HSb0
- >>94
全曲いいですけど、「俺の道」「ラスト・ゲーム」「覚醒(オマエに言った)」
「ロック屋(五月雨東京)」「心の生贄」とかは凄い好きですよ。
お陰でエピック時代までさかのぼり中です。
- 97 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:39 ID:EvJHxLZP
- 昔某アーティストのファソだったが、そのメンバーの一人が脱退した
そのメンバーのスレはその後一番の盛り上がりを見せたよ
つまり世の中のファソサイトが閉鎖されて難民が2chに来るんだよね…
- 98 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:40 ID:EvJHxLZP
- >>96
俺と趣味が近い
遡って遡って1stまで逝ったらドップリはまってるよ
マジでスゲェバンドだぜ
- 99 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:47 ID:cLfGapf8
- 「俺の道」でハマったら、
あと一生エレカシ聴けそうだな。
でも、「明日に向かって走れ」で入ってきたファンでも、
残ってるわけだから(イッソンとかな…)
エレカシの魅力って何なんだろーな。音楽性云々だけじゃないよなあ〜。
- 100 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:48 ID:F4u22GiP
- 俺、ハロー人生のノリが好きなんだけど少数派っぽいよね。
でもエレカシで一番好きなのは遁世。
遁世つながりで最近syrup16gを聞き始めたw
- 101 名前:BT :03/09/02 00:51 ID:yy8DH+rm
- >97
結果、
いまや2ちゃんからの難民予備連が
亡命先を強く欲している現況を呈しているが。
- 102 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:56 ID:EvJHxLZP
- >>101
受け皿があるなら逝くんじゃないの?
俺は2ch好きだけどね
- 103 名前:名無しのエリー :03/09/02 00:59 ID:A028HSb0
- 僕が他のファンサイトより2chに来てる理由は
コールアンドレスポンス感が好きだからです。
こう書き込んだらすぐ返信が来てどんどん話が弾む、みたいな。
なかなか他の掲示板ではそういうのはないですからね。
- 104 名前:名無しのエリー :03/09/02 01:00 ID:EvJHxLZP
- でもこんなに即レスが付くようになったのはホントここ2ヶ月くらいな気がする…
- 105 名前:名無しのエリー :03/09/02 01:03 ID:F4u22GiP
- >>103
死刑
- 106 名前:BT :03/09/02 01:18 ID:f6l1eT/n
- >102,103
おれだって2ちゃん面白いと思っているよ、
他サイトと較べたら格段に。
自分じゃ思いもしないような、
それでいて納得できる指摘とか見ると。
やっぱ見てる人多いからだろうけれど。
ただ、その副作用が最近ちょっときついな
ってだけ。
>105
「全員」だから、
オマエモナー
かと。
- 107 名前:名無しのエリー :03/09/02 01:38 ID:doHUZCmX
- http://mariko1201.hp.infoseek.co.jp/erekasijidai.html
こんな人もいるんですね。
新しい人も増えてるけど、以前のファンも戻ってきたからでは?>俺の道以降の活気
- 108 名前:名無しのエリー :03/09/02 01:42 ID:69Ea4gw+
- >>104
夏休みだったから・・
- 109 名前:87 :03/09/02 01:52 ID:ENYh460S
- >89
ちょっと話戻してゴメソ。
自分は「ドラムが歌に合わせろ」と単純に言っているんじゃなくてさ、
楽器だってアンサンブルの中では「歌」を奏でて欲しいわけで、
それにはメインの歌(vo.)をやっぱきちんと聴いて、
その抑揚やら感情やらを音勘で感じ取ってほしいと言いたかったわけだ。
実際エレカシのライブ見てて、宮本の歌がどんどん高揚しているのに
演奏が平坦でバラバラに聞こえる時あるし。
あ、テンポの話じゃなくてですよ。
つまらん話を長々スマソ。
- 110 名前:名無しのエリー :03/09/02 03:13 ID:7NY+cpuD
- 星の砂の演奏のグルーブ感てスゴクかっこよくない!?
- 111 名前:名無しのエリー :03/09/02 03:30 ID:sy9MkuQZ
- かこいい!
- 112 名前:名無しのエリー :03/09/02 04:28 ID:IT+6PEi6
- 富は 優れたドラマー
ミヤジは暴走
それでこそ エレカシ サウンドだな。
- 113 名前:名無しのエリー :03/09/02 09:06 ID:okT0dGFv
- 人間は40年以内に必ず死ぬシステムにした方が面白いし世の中が良くなる
- 114 名前:名無しのエリー :03/09/02 10:54 ID:+unbuOVU
- 人間40過ぎてからがおもしれんだよ
不惑の宮本がどんな事やらかすか今から楽しみだぜ
- 115 名前:名無しのエリー :03/09/02 11:38 ID:JCV53xZm
- 40過ぎてもやってくれるのかな。
不安。
- 116 名前:名無しのエリー :03/09/02 12:22 ID:js7o8YCt
- 確かに、この人の一生は見届けてみたいなー。
と、増子兄も言ってたよw
- 117 名前:BT :03/09/02 13:16 ID:hmMCqb39
- >109 丁寧なレスどうもありがとう。
坂本龍一がどこかで言っていたと思うんだけれど、
YMO始める前、細野・大村・矢野顕子あたりと
ライヴで共演した時のことを後に反省していた。
それまで作曲畑の人だったからだろうけれど、
とにかく人の演奏を聴かずに自分が滅茶苦茶弾きまくってしまって
アンサンブル、全体的なバランスと言っても遠くないかな、を取れていなかった、
のような感じだったかな。
で、
確かにそういう音楽的精緻って点では
エレカシのアンサンブルは正直ひどい時もあると思う。
でも、すごい極論と取られること承知で本音を書くが、
あのばらばら加減さえ
実は、エレカシが持つ《アンサンブル》のヴァリエーションのひとつなんだと思っているよ。
だって、オーディエンス前にして、ああいう荒れ様さらすのって
エレカシ固有の魅力剥き出しだ、と感じるし。
んで、それがエレカシにとってのアンサンブルなんだ、とも。
>つまらん話を長々スマソ。
これこのレスだよなぁ、滅茶苦茶むしろ。
- 118 名前:富田派 :03/09/02 15:10 ID:TOpnNcrY
- 4日と5日ってセットリストほぼ一緒かな?
どうしようか悩む・・・
- 119 名前:名無しのエリー :03/09/02 15:20 ID:K+fV4v7/
- >>118
本編はほぼ一緒でしょうね。
アンコールで何曲替えてくるかだと思う。
- 120 名前:名無しのエリー :03/09/02 15:35 ID:+unbuOVU
- セットリストが一緒でも奴等のステージは一期一会
チケットあるなら、あとで後悔するよりは両日行っとくべし
- 121 名前:名無しのエリー :03/09/02 15:38 ID:BsfR9vF1
- >>118
悩むね。・・・と思ったら、>>120で煽られちまった。
どうすべ。
- 122 名前: :03/09/02 15:48 ID:dmzp6QWP
- 石森ミヤジの薬箱ウェヘヘホゥ
- 123 名前: :03/09/02 17:02 ID:RwezSvUH
- 先週、『めちゃイケ』で、エガチャン(江頭2:50)が、
37歳だと言ってた。宮本も37。ってことは、同級生、、、
そう考えればなんとなく似てるなーって思った。
- 124 名前:吉野先生 ◆uKvf1.to6w :03/09/02 17:03 ID:A9E/vHS8
- あの世代にはどうも気狂いピエロが多い
- 125 名前:名無しのエリー :03/09/02 17:16 ID:FYdd+4QT
- エガちゃんもナーイーブだあね。
あの人TVも大自然とかのドキュメンタリー物とかしか見ないんだってよ。
- 126 名前:名無しのエリー :03/09/02 18:32 ID:u45mvXio
- >>122 密かにワロタ
- 127 名前: